風祭 東 Birthday Live 2014
5月〜6月は色々ライブが続きA-Z mode に
書くこと追いつけなかった。
それでも最近のことと、平行し少しずつ書いてきた。
やっと、最後に、書こうと思い中々書けなかった
『Birthday Live』まで、やっと辿り着く事が出来た。
あれから早くも2ヶ月以上が経っているなんてびっくりする。
去年12月から半年つづけたマンスリーライブが終わった
翌月であり、2014年、今年上半期の最後を締めくくる
僕にとっても重要な経験であり、スペシャルなライブだった。
昨年『祝!! 生誕 50周年 50.80.よろこんで!
まだまだ枯れやしね~ぞ~ロックンロ~ル!!』
同様、今回も2部構成でお届けした。
1部はソロ弾き語りユニット 2部が SEED of the EARTH
この3〜4年は、僕の活動スタイルが大きく変化した年でもある。
2011から弾き語りをはじめ、2013年から
橋本哲、 金子充伯、がメンバーとして参加してくれ
ソロ活動はもっぱら3人のみの演奏でアコステック
スタイル中心として活動してきたが、
去年のバースデーライブは、そのほんの3ヶ月ほどだった。
SEED of the EARTH にしても2012年12月結成から
半年、3回目のステージだった。
やりたいビジョンは定まっているが
追いついていかないところも多々あったと思う。
そういう意味では、去年は50を迎え、
本当に区切りのいい新しいスタートであり
これからこういうスタイルでやってくぜ〜
というお披露目ライブだったと思う。
そして、一周して、何倍にも成長したソロユニット、
SEED of the EARTH を観てもらえたんではないかなと思う。
カメラマンが撮ってくれた、膨大な数の写真(笑)を
みているとゲラゲラ笑い出してしまう。
それだけ、参加メンバーがリラックスし、楽しんで
くれている、会場のみんなにも伝わってくれたと思う。
本当にあのアンコールのグチャグチャに盛り上がった
一体感は忘れられない。
参加してくれたメンバー、スタッフ、そして
何より来てくれた、祝ってくれたみなさん、ありがとう!
これからも共に良い時を重ねていきましょう♪( ´θ`)ノ
Photo by : Kayoko Kitamura
Photo by : Fukuhisa Takao
☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮
風祭 東 Birthday Live 2014 <A+10+J+Q+K=51>
6月15日(日)@ 高円寺ShowBoat
<一部> ソロ弾き語りアコステックユニット
約2年、短期間で沢山ライブを展開してきた。
お陰で、色んなタイプのライブ構成がで
きるようになった。
新曲も沢山出来た。
今、すごく充実したソロユニット
来年はこのメンバーで、
solo アルバムのレコーディング。
いま、いろんなアイディアが渦巻いている!
金ちゃんは、初めの段階からコーラスにも参加
今では僕の曲に作詞もしてくれている。
哲ちゃんはエレキ、アコギ、ベースと毎回
色んな楽器を、そして、最近はコーラスまで!
『ドモホルンCD 無料お試しセット』
レコーディングセッションも本当に楽しかった。
来年はこのメンバーでホンチャン
レコーディング楽しみだ!!
☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡
<二部> SEED of the EARTH
SEED of the EARTH は最近お客さんが
初めから弾ける気満々で参加してくるので
とても嬉し〜ありがとう!
50過ぎたって、いちどステージに上がれば....。
みんな芸歴長いんだから....
そんじょそこらのぽっと出にゃ、
まだまだまけね〜ぜ〜
同級生バンドとして活動はじめ、
去年のライブではまだ、
「the days of our youth」というバンド名が...
そんなことさえ、すでに懐かしい。
SEED of the EARTH 用にも
もっと沢山曲を作り早くCDを発売したい。
みんな、楽しみに待っててくれ〜
頑張るぞ〜♪( ´θ`)ノ
☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮
♡☮♡☮♡☮♡☮<アンコール>☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮♡☮
アンコールは全員で〜♪
いくぜ〜ロッケンロ〜〜〜〜♪
このグシャグシャ感たまらない〜
シェケナベィベ〜〜〜
ロッケンロ〜〜〜〜♪
お客さんは羽の扇子振って踊ってるは
アンコールのグチャグチャに盛り上がった!
お客さんとステージが一体、合体!!
藤井修はドラムを離れ、ステージ前に出てきて
タンバリンふりふりダンス〜♪
クックックッ.....(笑)
金ちゃん、何度もドラムソロまわされるの巻(笑)
タダシとテツのギターバトルルルル......♪
え〜い!こうなったら、
お客さんにベースを弾かしたろ〜〜〜(笑)
もう最後は、何がなんだか、分からなくなった(爆笑)
そんな最後の最後とき、
ここから、藤井修完全に壊れる(笑)
突然、理解不能のダンスをはじめ....
ブレイクダンスでも始めるのか.......?
と、思ったら、ただの三点倒立
しかも、危なっかしくて、
タダシもテツも、足を押さえ
ギターを弾くのやめるの巻き(爆笑)
なのに、どうだ、このしてやったり顔。
そして、そして、最後の締め
お立ち台からの〜〜〜、
この高さからの〜
大ジャンプ〜〜〜〜!!!!
ジャン〜〜〜.......。
当然、着地失敗 → コケる。
一連の行動が、まるでドリフのコントのように
完璧にオチがつき、素晴らし過ぎ!!
大爆笑!!!!
恐るべし、最年長、藤井修。
いや〜本当にご機嫌なライブでした。
みんな、ありがとう!!
僕がタダシなんかとバンドをやっていた10代の頃
20代の先輩バンドをみて、おっさんだと思っていた。
20代のおっさんなる前に、何かしなきゃ、何かしなきゃ、
そして20代のおっさんになっても、無我夢中だった。
30代は制作側、裏方に回り現役なんか無理だと思っていた。
まして40代なんて、もうとっくに音楽なんか
やってないと思っていた。
しかし、50代を迎え、その頃の目線でいうと
おっさんどころかおじいさんの領域だというのに
未だにやりたいこと沢山、無我夢中。
進歩がないのか、10代の頃と何もかわらない(笑)
でも、沢山のみなさんに支えられ、祝ってもらい
音楽にずっと夢中でいられることほど
幸せなことはない。感謝
これからもみなさんと共に良い時を重ねていこう!!
ありがとう〜♪( ´θ`)ノ
| 固定リンク